子育て知識

新生児・乳児・幼児の違いは?呼び方の定義をわかりやすく解説

こどもの呼び方の違い

乳児と幼児の違いや、子どもの呼称の定義をしっていますか?

子どもの呼び方はたとえば新生児・乳児・幼児など、成長とともに呼び分けられています。でも実は実際の各呼称の違いは一般にはあまり知られていません。

新生児・乳児・幼児・小児の違いや定義について、ママやパパにもわかりやすく、年齢・月齢別に解説してます。

こんなママやパパにおすすめ

  • 新生児・乳児・幼児・小児などの呼び方のルールを知りたい
  • 乳児と幼児の違いなどをしりたい
  • 小さいお子さまを育てている

一緒に読まれてる記事

【全10社】幼児通信教育教材を口コミや料金で徹底比較!

0歳児の子育て費用の目安はいくら?1歳までの出費内訳や節約方法

学資保険はいらない?学資保険の必要性を概要やメリットから解説

[/st-midasibox-intitle]

子どもの呼称の定義

子どもの呼称は、子どもができるまではあまり気にしない方が多いです。

でも生まれた方ならわかると思いますが、実際子どもが生まれると手続きなどで子どもの呼称を耳にする機会は増えてきますよね。

一般的に子どもの呼称は年齢・成長段階とともに一緒に変わっていきます。

基本は新生児→乳児→幼児→小児→児童という順番で、呼称は成長とともに変化していくのが普通です。

これらの呼び方に明確な定義やルールはあるのか調べたところ、WHOや母子保健法の定義では出生後の期間でちゃんと決められています。

新生児とは出生後28日未満

新生児

新生児とは生まれたばかりの赤ちゃんをさした呼称で、定義は母子健康法では出生からの期間で定められていて、新生児は出生後28日未満の子どもと定められています。

また新生児の中でも生後7日までの赤ちゃんは「早期新生児」と呼ぶこともあるそうです。

乳児とは1歳までの子ども

乳児

乳児も生後の期間が明確で、児童福祉法においては生後12ヶ月、つまり1歳になるまでの子どものことを指します。

1歳を過ぎると乳児という呼称ではなくなります。

乳児と次に説明する幼児は、乳幼児と一つのくくりで呼ばれることもしばしばあるので覚えておきましょう。

幼児とは1歳から小学校入学前まで

おもちゃで遊ぶ幼児

幼児も児童福祉法において満1歳から小学校就学までの子どものことを指します。

一般的には6歳ごろまでを指しますね。

協議において幼稚園就園までを指す場合もあるそうです。

乳児の次のステージの子どもを幼児と呼ぶことになります。

児童とは18歳未満の子ども

児童のイメージ

児童とは乳児・幼児も含んだ呼称です。

乳児・幼児に加えて、小学校入学後の少年(小学校入学の指揮~18歳に達するまで)という呼称も含めて児童と呼称します。

つまりは18歳未満の子どもがあてはまる呼称なので覚えておきましょう。

新生児・乳児・幼児・少年・児童の年齢の違いまとめ

以上が新生児・乳児・幼児・児童の定義です。このように年齢の定義が明確に違います。

もう少し違いがわかりやすくなるように表にしてみました。

新生児生後28日まで
乳児生後12ヶ月まで
幼児小学校入学前の子ども
少年小学校入学後~満18歳まで
児童満18歳まで

男の子・女の子により違いはなく、上記をすべて含め18歳以下は少年と呼ばれます。

新生児・乳児・幼児・少年・児童の違いは使うシーンは多くはないですが、抑えておけば手続きなどで混乱するシーンも減らせるでしょう。

子育てをするうえで役に立つこともございますので、ぜひ参考にしてください。

子育て記事

保育園にかかる費用の平均は?条件による保育料の違いもチェック

笑いすぎてる赤ちゃんは将来病気や障害になりやすい?関連性を解説

赤ちゃんの英語教育はいつから始めるべき?適切なタイミング

託児所ってどんなところ?幼稚園・保育園との違いも解説

【通信教材】こどもちゃれんじを利用したママの口コミは?気になる内容や料金も!

【無料資料請求OK】幼児教材オススメランキング

ママにオススメの無料で資料請求できる人気の幼児教材をランキングにまとめました。

お試し・比較検討にお役立てください!

こどもちゃれんじ

こどもちゃれんじはイードアワード幼児通信教育教材部門で9年連続「子どもが好きな通信教育」No.1を獲得しました。

「エデュトイ」と呼ばれる知育教材や絵本・ワーク・DVDで、楽しく幼児期に必要なことを学習できます。

年齢別コースに分けられてるので、学習目的がわかりやすく、ママたちからの評判もピカイチです。

迷ったらまずは体験資料のお試しがオススメです。

Z会幼児コース

通信教材Z会の幼児コースです。

ワーク学習と体験教材で、親子一緒に楽しみながら教材を利用できます。

小学校入学を見据えての通信教材に人気で、年少~年長まで小学校の準備をしっかり行える教材です。

天神(幼児版)

天神の幼児版は「モンテッソーリ教育」という学習法を取り入れた自宅学習用通信教材です。

幼児版はタブレットでも利用できるようになりました。

10,000問以上の問題や幼児教育特化の学習システムで、お子さまの発達をサポートします。

発達障害やグレーゾーンの子も利用していて、資料請求後希望であれば無料体験も可能です。

  • この記事を書いた人

こどらぶ管理人

1児の父です。保育士の妻と一緒にかわいい2歳の息子を育ててます! 子育て知識については本や妻の話などで日々勉強しアップデートしています。ご興味があれば管理人プロフィールページやTwitterもご確認ください。 ブックマークやシェアなどしていただけると嬉しいです。

-子育て知識
-

© 2024 こどらぶ