-
ワンダーボックスの料金を完全解説!他教材と比べて高い?安い?
タブレット通信教育のワンダーボックスの料金体系や、他の通信教材との料金比較をしています! 最新のSTEAM教育分野の通信教育で話題のワンダーボックスですが、内容は良さそうだなと思っても費用面が気になり ...
-
こどもちゃれんじを2ヶ月だけ受講するときの3つの注意点
2025/3/10 こどもちゃれんじ
こどもちゃれんじに興味はあるけど、ちゃんと効果が出るか不安だからまずは短期間で試したいという方もいらっしゃると思います。 結論から言うと、こどもちゃれんじは2ヶ月だけの短期受講ができます。2ヶ月で解約 ...
-
夫婦喧嘩が子供に与える影響と喧嘩をしないための対策を徹底解説
2021/6/18 育児
子供が生まれてからというものの、夫婦喧嘩が多くて悩んでいませんか? 最近はコロナの影響でリモートでの仕事も増え、夫婦で一緒にいる時間が増えてますよね。なので、さらに夫婦喧嘩は増えている傾向にあります。 ...
-
幼児教室と幼児通信教育はどっちを選ぶべき?3つの視点で比較!
2021/6/17 教材比較・ランキング, 育児
幼児教室と幼児通信教育について、いいところや悪いところを口コミや体験に基づいて比較しています。 かわいい子供に教育を受けさせてあげたいけど、幼児教室と幼児通信教育のどちらを使うべきか悩んでいませんか? ...
-
【口コミから検証】ワンダーボックスのメリットとデメリットを解説!
ワンダーボックスがどんな通信教育でどんな効果があるのか、リアルな口コミからわかった内容をわかりやすくまとめています! この記事で書いていること ワンダーボックスの特長や中身 ワンダーボックスのデメリッ ...
-
イヤイヤ期がない子の特徴や理由を解説!ないと障害等の心配はある?
2歳はよく魔の2歳児と呼ばれ、自己主張が激しくなるイヤイヤ期がおとずれることが多いです。 ただ、中にはイヤイヤ期がなかったり、遅れてくるイヤイヤ期が遅れてくるお子さまもいます。 我が家は2歳の息子が絶 ...
-
こどもちゃれんじの支払い方法は毎月払いと一括払いのどっちがお得?
2025/3/29 こどもちゃれんじ
こどもちゃれんじの支払い方法は、1ヶ月ごとに料金を支払う毎月払いと、1年間の料金をまとめて支払う12ヶ月一括払いがあります。 入会する際、どちらを選んだら得なのかは迷いますよね…。 そこで、最新の会員 ...
-
はてなくんの使い方と仕組みは?【こどもちゃれんじの音声ペン】
こどもちゃれんじの音声タッチペン「はてなくん」の使い方や仕組み・効果について、こどもちゃれんじ歴1年以上の私が体験レビュー付きで解説できたらと思います。 はてなくんはこどもちゃれんじの年齢別コースのう ...
-
3歳児に必要な教育が学べる!オススメ幼児通信教育教材5選
2021/5/4 3歳, 教材比較・ランキング
3歳児のおうち学習にオススメの幼児通信教育教材を特集しています! 保育園でもクラスがあがり、幼稚園では年少クラスとなる3歳という年齢。 脳の土台もある程度完成され、教育にはとっても大事な時期です。 幼 ...
-
幼児教材はどう選んだらいいの?失敗しないための選び方のコツ
2021/4/28 育児
幼児教材の選び方に迷ってしまうママはとても多いと思います。 今選べる幼児教材には通信教育・タブレット教材・ワーク・アプリなど、たくさんの種類があってどれを選んだらいいかわからなくなりますよね。 親とし ...