-
託児所ってどんなところ?幼稚園・保育園との違いも解説
今回は託児所とはどんなところなのか解説していきます。 子どもを預けたいと思ったときに、普通は保育園、もしくは幼稚園に預けるというパターンが多いですが、それ以外に子どもを預ける場所として広く認識されてる ...
-
1歳5ヶ月ごろの発達目安は?身長・体重や言葉の発達をチェック
2021/2/20 1歳
1歳5ヵ月〜1歳半くらいになってくると、お子さまのもうだいぶ体も大きくなってきているかなと思います! 毎日遊んだり、たくさん公園で歩き回っているお子さまが多いと思いますし、言葉や仕草も覚え始めてきてい ...
-
【赤ちゃん編】子育ての楽しいポイントを育児中の父がまとめてみた
今回は子育ての楽しいポイントを、夫婦で育児中の私がまとめてみました。 我が子の年齢もあり、今回は赤ちゃん時期(0~1歳)の子育てについて記載しています。 本来のブログ趣旨とは少し逸れる記事かもしれませ ...
-
1歳半の言葉の発達目安は?言葉の遅い原因やトレーニング方法も紹介
2021/2/14 1歳
1歳半の言葉の発達目安についてご紹介しています。 子どもが1歳半(1歳6ヶ月)くらいになると、それまでの喃語(なんご)から発達し、だんだんと自分で話せる言葉の数が増えてきます。 行動の発達とともに、言 ...
-
新生児・乳児・幼児の違いは?呼び方の定義をわかりやすく解説
2021/2/14 新生児・赤ちゃん
乳児と幼児の違いや、子どもの呼称の定義をしっていますか? 子どもの呼び方はたとえば新生児・乳児・幼児など、成長とともに呼び分けられています。でも実は実際の各呼称の違いは一般にはあまり知られていません。 ...
-
1歳児はなんでかわいいの?ママがキュンとするポイントを紹介
2021/6/30 1歳
こんにちは!今回は1歳の子はなぜ可愛いと感じるのかというテーマで書いています。 きっと1歳ぐらいの年齢のお子さまを育てていて、我が子が可愛くてしょうがないと、子どもを溺愛しているママやパパも多いのでは ...
-
笑いすぎてる赤ちゃんは将来病気や障害になりやすい?関連性を解説
赤ちゃんの笑顔と将来の病気や障がいの関連性について、ママやパパ向けにわかりやすくまとめています。 この記事で書いていること 赤ちゃんの笑顔と病気や障害の関連性があるのか 赤ちゃんがよく笑う理由と仕組み ...