- HOME >
- ゆか
ゆか

2025年現在、6歳と1歳の男の子を夫と一生懸命育てている30代の主婦です♪ 保育士を10年以上続けています。育児以外には、美味しい食べ物探し・アウトドア・ドラマなどを見るのが趣味です!もしよろしければブックマークなどお願いします(^^) ぜひブログの情報を参考にしていただけたら嬉しいです。
2歳はよく魔の2歳児と呼ばれ、自己主張が激しくなるイヤイヤ期がおとずれることが多いです。 ただ、中にはイヤイヤ期がなかったり、遅れてくるイヤイヤ期が遅れてくるお子さまもいます。 我が家は2歳の息子が絶 ...
2025/3/29 こどもちゃれんじ
こどもちゃれんじの支払い方法は、1ヶ月ごとに料金を支払う毎月払いと、1年間の料金をまとめて支払う12ヶ月一括払いがあります。 入会する際、どちらを選んだら得なのかは迷いますよね…。 そこで、最新の会員 ...
2021/5/4 3歳, 教材比較・ランキング
3歳児のおうち学習にオススメの幼児通信教育教材を特集しています! 保育園でもクラスがあがり、幼稚園では年少クラスとなる3歳という年齢。 脳の土台もある程度完成され、教育にはとっても大事な時期です。 幼 ...
2021/6/11 Z会, こどもちゃれんじ, 教材比較・ランキング
こどもちゃれんじとZ会幼児コースを比べて、どっちの教材を選んだらいいか悩んでいませんか? 幼児教材にはあうあわないの個人差はありますが、教材の効果を知るには実際に利用した方の口コミ・料金などの比較がや ...
2021/6/11 こどもちゃれんじ, スマイルゼミ, 教材比較・ランキング
こどもちゃれんじとスマイルゼミ幼児コースの特長・メリット・デメリットを徹底的に比較してみました! 2つの教材はテレビCMでもよく見かける人気の幼児教育教材ですよね。「どっちを使ったらいいのかな…」と選 ...
2021/6/11 こどもちゃれんじ, 幼児ポピー, 教材比較・ランキング
「こどもちゃれんじ」と「幼児ポピー(ぽぴっこ)」のどちらを受講するべきか迷っていませんか? おうちで使える幼児通信教育教材の中では2つとも超人気の教材なので、どちらを選ぶべきかすごく悩みますよね。 そ ...
2021/6/9 こどもちゃれんじ
こどもちゃれんじを1歳の息子と1年間受講して感じたデメリットやメリットをレビューしています! 皆さまもこどもちゃれんじに入会しようかどうか迷っていませんか? 私は2歳の息子がこどもちゃれんじを受講して ...
2025/3/25 こどもちゃれんじ
こどもちゃれんじをスムーズにはじめるための、Web・電話の入会方法を解説しています! どうせ始めるなら活用したい、特典・紹介キャンペーンを活用したお得に入会する裏ワザもお伝えします。 こどもちゃれんじ ...
男の子はなぜかわいいの?というテーマで、男の子のキュートな点について解説しています。 子育て中のママなら皆さまが思うところだと思いますが、男の子でも女の子でも自分の子どもなら親からみるとみんなかわいい ...
年中さん向け通信教材、こどもちゃれんじすてっぷを使ったママの口コミが気になっていませんか? こどもちゃれんじ経験者でもある私が、こどもちゃれんじすてっぷを使った先輩ママたちの口コミ体験談や特長・料金・ ...
© 2025 こどらぶ